研究説明書
- 研究代表者:
- 東京大学 大学院工学系研究科・特任助教・岸 暁子
- 研究課題名:
- 特定保健指導対象者および生活習慣病予備群に対する生活習慣改善アプリケーション「MIRAMED」を用いた研究
1.研究の概要
研究の目的
本研究は、岡山市が行う「AIを活用した健康見える化事業」受託事業者である株式会社タニタヘルスリンクが実施する、本学の研究者が開発したアプリケーションを活用した行動変容プログラムの成果を研究するものです。生活習慣病発症予防のアプリケーション「MIRAMED」を通して運動・栄養・睡眠・ストレスの状況を利用者が視覚的に「自分ゴト化」することを促進し、対象者に合わせ個別化されたアドバイスやIoTによる適切な保健指導環境を提供することができるのか、その実現可能性の探索のための情報収集を目的として行われております。
研究の方法
参加の流れは以下のようになります。
- 岡山市へ事業の参加申し込みをし、IDとパスワードの発行を受け、「MIRAMED」をダウンロード・インストールの後にログインします。
- 説明を読み、行動変容プログラムへご参加いただける方は同意をお願いいたします。
- アプリケーションの初回使用時、まず初回質問票(アンケート)にお答えいただきます。所要時間は20分程度で、入力後にメタボリックシンドローム疾患に関するリスク予測を表示します。また、生活習慣ごとのあなたの将来の顔変化の予測をお見せします。
- 3カ月間、毎日チャレンジの選択と結果の入力をし、朝晩のアンケートに答えていただきます。所要時間はそれぞれ3分程度です。
- 終了日以降、定められた期限までに最終質問票にお答えいただき、行動変容プログラムへの参加は終了となります。初回質問票と最終質問票のデータ取得が全て確認されましたら、株式会社タニタヘルスリンクよりインセンティブを進呈致します。詳細は後述の『研究参加に伴う謝金』をご参照ください。
本研究で収集する情報は以下の項目です。
岡山市から提供を受けるもの(全て匿名化加工後):
健康診断結果:生年月日、性別、計測値(身長・体重・腹囲、血圧)、生化学(中性脂肪、HDL/LDLコレステロール、non-HDLコレステロール、空腹時血糖、HbA1c、尿酸、AST、ALT、γGTP、Cre、尿定性)、血算(Hb)
参加者からアプリケーションを通して取得するもの:
日常生活パターン(ストレス、睡眠、栄養バランスなど)、既往歴、家族歴、社会歴(喫煙飲酒習慣含む)、服薬歴
本研究での評価は以下の項目で行われます。
主要評価項目:アプリケーション完遂率
副次評価項目:3カ月間後評価 体重・腹囲減少率、生活習慣スコア改善率、介入前後の平均歩数の評価
研究を実施する研究者
本研究は、岡山市の「AIを活用した健康見える化事業」受託事業者である株式会社タニタヘルスリンクが実施する、本学の研究者が開発したアプリケーションを活用した行動変容プログラム事業の成果を研究するものです。
研究代表者ならびに研究代表者の指導のもと本研究計画に参加している本学の研究者が、参加希望者に対して、紙面等で研究の概要の詳細な提示及び不明事項があった場合の説明対応を十分に行った上で実施します。
研究のための費用
本研究は、JST受託東大センター・オブ・イノベーション「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」の公的予算および株式会社タニタヘルスリンクの受託研究契約費をもとにして行われます。利害関係が想定される企業等で研究代表者や研究実施者あるいはその家族が活動して収入を得ていることはありません。
2.研究への参加について
対象とする研究参加者と研究参加者としてお願いした理由
以下の適格基準を満たす成人を約250名募集します。
適格基準
- 岡山市に在住の35歳以上39歳以下で、2020年4月以降に国民健康保険の健康診査を受け、保健指導対象となっている方
- 岡山市に在住の40歳以上74歳以下で、2020年4月以降に国民健康保険の特定健康診査を受け、健診結果が手元に届いている方
- 特定保健指導の「情報提供」対象者の方
- 岡山市の定める生活習慣病予備群であり、市の実施するフォローアップ指導対象者(eGFR 60未満かつ血圧・血糖・脂質・尿酸値のいずれかが保健指導基準以上)に該当しない方
- アプリケーションの動作が可能なスマートフォンをお持ちの方(iPhoneをお持ちの方はiPhone7以降かつiOS11以上、Androidをお持ちの方はXperia1/XperiaXZ3 OS9以上、GalaxyS9 OS8 以上、P20lite OS8以上、Pixel3 OS9以上など)
- 株式会社タニタヘルスリンクが保有するスマートフォンの貸与を受ける方
- アプリケーション上での質問票に毎日回答できる方
- 本研究計画書に定められたスケジュールを遵守可能な方
除外基準
- 主任研究者が研究参加の妨げになると判断した方
研究への参加の任意性について
この研究にご協力いただくかどうかは、研究参加者の皆様の自由意思に委ねられています。
研究にご協力いただけない場合にも、あなたの不利益につながることはありません。また、一度、研究参加に同意した場合においても、研究参加への同意をいつでも撤回することができます。撤回に伴い不利益を受けることはありません。ご本人の申し出があれば、可能な限り採取した情報・データ等及び調べた結果を廃棄します。
研究への参加に伴う危害の可能性と、それに対する配慮について
携帯内のアプリケーションの利用をするため身体に危険が及ぶことはございませんが、なんらかの理由で参加を取りやめたい場合は、あなたの研究参加を中止いたしますので、遠慮なくお申し出ください。
傷害保険等への加入について
大学として、国立大学法人総合損害保険特約に加入しており、教職員に損害賠償の責任が生じた場合に補償に対応できるようになっております。
研究参加に伴う謝金
事業参加インセンティブとして、行動変容プログラム後に質問等にご回答いただいたことを確認してから、株式会社タニタヘルスリンクより活動量計(AM-161)・手首型血圧計(BP-302)・体組成計(BC-767)のうちお選びいただいた1つを進呈致します。ただし、株式会社タニタヘルスリンクよりスマートフォンの貸与を受けた場合、これらの進呈はされません。
なお、本研究への参加に伴う機器の利用や購入等であなたに負担を求めることはありませんが、本アプリケーションを使用する際に発生するご加入のワイヤレス通信事業者からのデータ、メッセージング、その他のワイヤレスアクセスの料金につきましてはご自身の負担となります。
3.成果の公表等について
研究成果の公表について
本研究で得られたデータや知見は、氏名など個人情報が明らかにならないようにした上で、様々な学術的な場において公表します。
個人情報の取り扱いについて
研究参加者の個人情報は、個人が特定されない形で記録します。研究成果の公表に際しては、研究参加者全体としての統計的な情報に加え、個々の研究参加者から得られた情報についても言及する場合がありますが、その際は、具体的に人物を特定できない形で行います。
また、研究参加者から提供していただく情報の一部は匿名化した上で、本学や国内外の他の研究に提供され、活用されることがあります。
情報は、研究終了後10年間保管後、紙媒体はシュレッダーにて廃棄し、電子媒体は完全消去します。
知的財産権の帰属
本研究で得られた知見等の知的財産については、研究代表者もしくは研究実施機関である東京大学に帰属します。
問い合わせ先、苦情等の連絡先
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学 大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 個別化保健医療講座 事務局